東京女子医科大学病院 栄養課 立松栄次先生
秋のかぶは、甘い味わいが深まります。栄養価の高い葉の部分も余さず使い ましょう。煮て良し、焼いて良し、生で良し。色々な料理法で楽しめます。
メニュー(合計477キロカロリー)
ご飯 150g 茶碗 1杯(252キロカロリー)
かぶと鮭のクリーム煮(211キロカロリー)
きゅうりの酢の物(10キロカロリー)
あさりの潮汁(4キロカロキー)
データ | |
---|---|
カテゴリ 魚介 | |
カロリー 211kcal | |
たんぱく質 22.7g | |
食物繊維 5.2g | |
脂質 6.9g | |
糖質 75.4g | |
炭水化物 80.6g | |
食塩 4.7g |
材料(1人分) | |
---|---|
かぶ | 100g(小 2 個) |
鮭 | 40g(1/2切れ) |
ベーコン | 8g(1/2枚) |
玉ねぎ | 40g(1/4個) |
人参 | 20g(1/6本) |
しいたけ | 15g(1枚 |
かぶの葉 | 20g(2本) |
小麦粉 | 5g(大さじ1/2) |
低脂肪乳 | 120cc |
水 | 30cc |
コンソメ顆粒 | 4g |
塩 | 0.5g |
こしょう | 少々 |
作り方 | |
---|---|
1
鮭を食べやすい大きさに切り、塩、こしょうをし10分おく。
|
|
2
ベーコンは5ミリ幅に切る。
|
|
3
かぶは、くし切りにし、玉ねぎ、人参、しいたけを 1cm角に切る。 かぶの葉は 4つに切り、さっとゆでておく。
|
|
4
テフロン加工のフライパンで鮭を焼き、皿に取り出す。
|
|
5
同じフライパンでベーコンを炒め、油が出たところで③の野菜をこげないように弱火で炒める。
|
|
6
かぶに透明感が出てきたら、小麦粉を全体にまぶすように加え、こげないように弱火で炒める。
|
|
7
低脂肪乳と水を少しずつ加え、とろみが出たらコンソメ顆粒を加え、④の鮭を戻し温める。
|
|
8
塩、こしょうで味をととのえ、器に盛り、③の葉を彩りに盛る。
|
管理番号:2515-1-0872-04