ひじきは海藻の一種で、食物繊維、カルシウム、鉄分が豊富で、さらに正常な代謝を保つのに欠かせないマグネシウムも含まれています。葉の部分である芽ひじきを使うと柔らかい仕上がりになる一方、茎の部分である長ひじきを使うと、より噛みごたえがありますので、咀しゃくを増やし唾液分泌を促進してくれます。一方岡ひじきは海藻ではなく、ひじきのように見えることからその名前がついた野菜です。βカロテン、ビタミンC、カルシウム、カリウムが豊富です。
データ | |
---|---|
カテゴリ 魚介 | |
カロリー 35kcal | |
たんぱく質 1.3g | |
食物繊維 3.9g | |
脂質 2.2g | |
糖質 1.2g | |
炭水化物 5.1g | |
食塩 0.8g |
材料(1人分) | |
---|---|
乾燥長ひじき | 小さじ2 |
岡ひじき | 1/2p |
ごま油 | 小さじ1/2 |
塩 | 少々 |
作り方 | |
---|---|
1
乾燥長ひじきは水で戻す。
|
|
2
熱湯に塩(分量外少々)を加えて岡ひじきをさっと茹で、水にさらし水気をよく切り、食べやすい長さに切る。
|
|
3
ボウルにすべての材料を入れよく和える。
|
管理番号:2515-1-1225-03