鰆は「春」という漢字を含む通り、産卵のために春先に瀬戸内海などに集まることが由来と言われています。身が柔らかくデリケートな肉質をしています。たんぱく質が豊富で、骨を強くするビタミンD、代謝を高めるB群も含んでいます。
データ | |
---|---|
カテゴリ 魚介 | |
カロリー 253kcal | |
たんぱく質 17.7g | |
食物繊維 0.7g | |
脂質 12.0g | |
糖質 13.5g | |
炭水化物 14.2g | |
食塩 1.9g |
材料(1人分) | |
---|---|
鰆の切り身 | 1切れ(80g) |
塩 | 少々 |
こしょう | 少々(0.5g) |
小麦粉 | 大さじ1 |
ごま油 | 小さじ1 |
<A> | |
長ねぎ | 20g |
醤油 | 小さじ1 |
酒 | 小さじ1 |
みりん | 小さじ1 |
水 | 大さじ1 |
作り方 | |
---|---|
1
<A>の長ねぎは粗いみじん切りにし、その他の<A>と混ぜ合わせておく。
|
|
2
鰆は塩、こしょうをし、全体に小麦粉をまぶしておく。
|
|
3
フライパンにごま油をひき、②を皮目からこんがりと焼き、器に盛る。
|
|
4
③のフライパンに、<A>を入れ弱火にかけ、沸々してきたら火を止め、③の器に盛った鰆にかける。
|
管理番号:2515-1-1411-03