生で食べても、煮ても焼いても美味しいいかは、初夏から秋に旬を迎えます。
いかには他の魚介類と同様、肝臓の機能を助けてくれるタウリンが豊富に含まれています。さらにアミノ酸スコアが比較的高く、唯一不足しているバリンは米に多いので、ご飯と一緒に摂ると相乗効果があります。また、脂質が少ないことも特長の一つです。
データ | |
---|---|
カテゴリ 魚介 | |
カロリー 111kcal | |
たんぱく質 18.1g | |
食物繊維 1.1g | |
脂質 1.2g | |
糖質 4.4g | |
炭水化物 5.5g | |
食塩 1.1g |
材料(1人分) | |
---|---|
いか | 1/2杯 |
玉ねぎ | 1/4個 |
酒 | 小さじ1 |
醤油 | 小さじ1/2 |
万能ねぎ小口 | 大さじ1 |
作り方 | |
---|---|
1
玉ねぎはくし形に切る。いかは足を抜き、背ワタを引き抜き、軟骨と残っている内臓を取り、水で洗い流して良く水気を拭き取って一口大に切る。わたは別にとっておく。
|
|
2
フライパンにいかのわたを入れて弱火でつぶしながら炒め、酒、醤油を加えてさらに炒める。全体が混ざったら玉ねぎを加えてさらに炒め、火が通ってきたら、いかを加えてさらに炒める。
|
|
3
器に盛り、万能ねぎをちらす。
|
管理番号:2515-1-1217-03