昆布は低カロリーで旨みたっぷり。血糖の上昇を穏やかにしてくれる、不溶性食物繊維も含まれています。出汁として使うだけでなく、様々な料理にとり入れたいですね。刻み昆布は最初から細く切ってあるので、味がよく出やすいうえ食べやすいのが特徴です。ツナ缶はこれまで油漬けが主流でしたが、最近では脂質を控えた水煮、スープ煮などが増えているので、汁ごと使えます。良質なたんぱく源として活用しましょう。
データ | |
---|---|
カテゴリ 魚介 | |
カロリー 103kcal | |
たんぱく質 8.0g | |
食物繊維 6.4g | |
脂質 5.4g | |
糖質 2.9g | |
炭水化物 9.3g | |
食塩 2.6g |
材料(1人分) | |
---|---|
刻み昆布(乾燥) | 20g |
人参 | 20g |
ツナ水煮缶 | 1/8個 |
サラダ油 | 小さじ1 |
<A>鰹だし汁 | 1/4カップ |
<A>醤油 | 小さじ1 |
<A>塩 | 少々 |
作り方 | |
---|---|
1
刻み昆布は水で戻して食べやすい大きさに切り、人参は細切りにする。
|
|
2
フライパンにサラダ油を引き、1を炒める。全体に油が回ったらツナと<A>を加え、水分がなくなるまで炒り煮する。
|
管理番号:2515-1-1142-03