秋の旬の味覚といえばさんま(秋刀魚)ですね。アジやイワシなどの青魚と同様に、DHA(ドコサヘキサエン酸)、EPA(エイコサペンタエン酸)が豊富です。そのほか、ビタミンA、鉄分、カルシウムも含まれています。新鮮なさんまの場合は、ワタ(内臓)も美味しくいただくことができます。焼き魚につきものの大根おろしは、味をさっぱりさせると同時に、一緒に食べると消化を助けてくれます。
データ | |
---|---|
カテゴリ 魚介 | |
カロリー 280kcal | |
たんぱく質 15.6g | |
食物繊維 1.3g | |
脂質 21.8g | |
糖質 2.5g | |
炭水化物 3.8g | |
食塩 0.7g |
材料(1人分) | |
---|---|
さんま | 1尾 |
パプリカ | 1/4個 |
えのき | 20g |
<A> | |
パセリみじん切り | 大さじ1 |
にんにくみじん切り | 小さじ1/2 |
オリーブ油 | 小さじ1/2 |
塩 | 少々 |
作り方 | |
---|---|
1
さんまは頭と内臓を取り水で洗い、キッチンペーパー等で水気を良く拭き取っておく。
|
|
2
パプリカは千切りに、えのきは石付きを取ってほぐしておく。
|
|
3
アルミホイルに②の野菜を乗せ、その上に①を乗せ、あらかじめ合わせたおいた<A>を全体にかけて包み、オーブントースターで約15分焼く。
|
管理番号:2515-1-1238-03