日本で多く流通しているのは西洋かぼちゃで、ほくほくした食感が特徴です。一方、和かぼちゃ(日本かぼちゃ)は水分が多く含まれます。皮の色が濃いほど中も色が濃く、βカロテンが多いとされています。その他には、ビタミンEやビタミンC、食物繊維なども含まれています。ビタミンのうち、A(βカロテン)、E、D、Kは脂溶性ビタミンで油と一緒に摂る(調理する)と吸収率が高まるとされています。南蛮漬けでは油を使いますし、またナッツからも脂質が摂れるのでおすすめです。
データ | |
---|---|
カテゴリ 野菜・豆 | |
カロリー 151kcal | |
たんぱく質 2.7g | |
食物繊維 2.1g | |
脂質 8.6g | |
糖質 14.0g | |
炭水化物 16.1g | |
食塩 1.5g |
材料(1人分) | |
---|---|
かぼちゃ | 50g |
クルミ | 5g |
<A> | |
だし汁 | 50cc |
穀物酢 | 小さじ2 |
醤油 | 小さじ2 |
はちみつ | 小さじ1 |
サラダ油 | 小さじ1 |
作り方 | |
---|---|
1
かぼちゃはくし形で、7mmの厚さに切る。
|
|
2
クルミは乾煎りし、細かく刻んでおく。
|
|
3
小鍋に<A>を入れ火にかけ、沸々してきたら火を止め、②を加えておく。
|
|
4
フライパンにサラダ油をひき、①を焼き、温かいうちに③につける。
|
|
5
10分以上味を馴染ませて、器に盛る。
|
管理番号:2515-1-1440-01