ピーマンはビタミン、ミネラルが豊富で、中でもビタミンCが特に多いのが特長です。ビタミンCは水溶性で熱に弱いため、できれば生で食べるのがベスト。ただ、特有の香りや苦味が苦手という方も多いかもしれません。塩昆布で和えると、昆布の甘みとうまみ成分「グルタミン酸」で、美味しくいただけます。昆布はカルシウムが豊富で、水溶性食物繊維の供給源にもなります。
データ | |
---|---|
カテゴリ 野菜・豆 | |
カロリー 41kcal | |
たんぱく質 1.9g | |
食物繊維 2.8g | |
脂質 1.8g | |
糖質 3.5g | |
炭水化物 6.3g | |
食塩 0.5g |
材料(1人分) | |
---|---|
ピーマン | 2個 |
塩昆布 | 小さじ1 |
白煎りごま | 小さじ1 |
作り方 | |
---|---|
1
ピーマンは千切りに、塩昆布はみじん切りにする。
|
|
2
すべての材料を混ぜ合わせる。
|
管理番号:2515-1-1231-03