木の芽は山椒の若芽で、さわやかな香りが特徴。白味噌とすった木の芽を混ぜた木の芽味噌は、和え物や田楽に重宝します。同じ春の素材であるタケノコのほか、イカや白身魚など淡白な素材とも好相性です。みりんの甘みで砂糖を使わずに仕上げます。
データ | |
---|---|
カテゴリ 野菜・豆 | |
カロリー 92kcal | |
たんぱく質 5.8g | |
食物繊維 4.3g | |
脂質 0.8g | |
糖質 10.9g | |
炭水化物 15.2g | |
食塩 1.2g |
材料(1人分) | |
---|---|
茹で筍 | 100g |
鰹だし | 100cc |
木の芽 | 6枚 |
白味噌 | 大さじ1 |
酒 | 小さじ1 |
みりん | 小さじ1 |
作り方 | |
---|---|
1
茹で筍は乱切りにして鰹だしで5分煮る。汁に漬けたまま冷ましておく。
|
|
2
木の芽は1枚を飾り用に残し、残りは軸を取ってすり鉢ですり、白味噌、酒、みりんを加えてよく混ぜる。
|
|
3
2に汁を切った1を加えて混ぜる。
|
管理番号:2515-1-1033-04