具だくさんで豪華な焼きそばです。麺を先に香ばしく焼いてから具を加えます。ついつい食べすぎてしまいそうになるおいしさです。
データ | |
---|---|
カテゴリ ご飯・パン・麺 | |
カロリー 471cal | |
たんぱく質 22.9g | |
食物繊維 3.8g | |
脂質 10.0g | |
糖質 60.7g | |
炭水化物 64.5g | |
食塩相当量 2.7g |
材料(2人分) | |
---|---|
中華麺(蒸し) | 300g |
豚もも薄切り肉 | 60g |
むきえび | 40g |
いか(するめいか以外) | 40g |
乾燥きくらげ | 2g |
白菜 | 60g |
サラダ油 | 大さじ2/3 |
<A>(豚肉の下味用) | 黒こしょう 0.2g、日本酒 小さじ1、しょうゆ 小さじ1/2、片栗粉 小さじ1 |
<B>(いか・えびの下味用) | 日本酒 小さじ1、塩 0.4g、白こしょう 少々、片栗粉 小さじ1 |
<C> | 日本酒 大さじ2、水 120ml、顆粒中華だしの素 小さじ1/3強、しょうゆ 大さじ1/2、オイスターソース 大さじ2/3弱、白こしょう 少々 |
作り方 | |
---|---|
1
乾燥きくらげは水につけて戻しておきます。
|
|
2
豚もも肉は薄切りの場合は食べやすい大きさに切り、塊の場合は薄切りにして、調味料Aで下味を付けておきます。
|
|
3
えびは背わたを竹串で取り、いかは食べやすい大きさのそぎ切りにして、調味料Bで下味を付けておきます。
|
|
4
白菜は3、4cm角位のざく切りにします。戻したきくらげは、大きいものは白菜と同じ位に切ります。
|
|
5
フライパンに半量のサラダ油を入れ、麺の両面を色よく焼いてから取り出します。
|
|
6
5のフライパンに残りのサラダ油と豚もも肉を入れて弱火で炒めます。
|
|
7
肉の色が変わってきたらえびといか、白菜、きくらげを入れて炒めます。
|
|
8
麺を入れたら鶏ガラスープ、調味料Cを加え、水分を飛ばしながら炒めます。
|
|
9
少し水分が残る程度まで炒めたら出来上がりです。
|
管理番号:2515-1-1583-01