ほたての貝柱はあっさりしていますが、アミノ酸の一種・グリシンによる甘みとコハク酸の旨みで味わい深い美味しさです。栄養面での特徴は、胆汁酸の分泌を促進し肝機能を高めてくれるタウリンが豊富であること。その他、多くの酵素反応に関わる亜鉛も含まれています。汁物を作る時は麺や具材からの塩分を考慮し、できるだけ出汁をしっかりきかせることで、汁自体の塩分を抑えることができます。
データ | |
---|---|
カテゴリ ご飯・パン・麺 | |
カロリー 246kcal | |
たんぱく質 13.4g | |
繊維 1.4g | |
脂質 0.8g | |
糖質 38.7g | |
炭水化物 40.1g | |
食塩 3.7g |
材料(1人分) | |
---|---|
そうめん | 1把(50g) |
ほたて貝柱 | 2個 |
万能ねぎ | 1本 |
<A> | |
酒、みりん、しょうゆ | 各少々 |
<B> | |
鰹だし汁 | 1カップ |
酒 | 大さじ1 |
薄口しょうゆ | 大さじ1 |
塩 | 少々 |
作り方 | |
---|---|
1
そうめんはゆでておく。
|
|
2
ほたて貝柱を4等分に切り、フライパンで良く焼き、<A>を絡める。
|
|
3
小鍋に<B>を入れて火にかけ、温まったら1を入れて器に盛り、2と小口切りにした万能ねぎをのせる。
|
管理番号:2515-1-1121-04