なすは9割以上が水分で、含まれる栄養素の代表的なものは、余分なナトリウム(塩分のもと)を体外に排泄してくれるカリウムです。皮の紫色はナスニンと呼ばれ、アントシアニンというポリフェノールの一種。油や旨みを吸いやすいので、炒め物などに最適です。豚の生姜焼きはたまねぎを使うのが一般的ですが、柔らかな食感のなすも、また違った味わいです。
データ | |
---|---|
カテゴリ 肉・卵 | |
カロリー 210kcal | |
たんぱく質 18.5g | |
食物繊維 2.0g | |
脂質 9.9g | |
糖質 7.5g | |
炭水化物 9.5g | |
食塩 1.0g |
材料(1人分) | |
---|---|
豚もも肉薄切り | 80g |
塩 | 少々 |
こしょう | 少々 |
なす | 80g (1本) |
しし唐 | 6g (2本) |
サラダ油 | 小さじ1 |
<A> | |
しょうがすりおろし | 小さじ1 |
にんにくすりおろし | 小さじ1 |
醤油 | 小さじ2/3 |
みりん | 小さじ1 |
酒 | 小さじ1 |
作り方 | |
---|---|
1
豚肉は半分に切り、塩、こしょうする。
|
|
2
なすは半分の長さに切り、6~8等分に切る。
|
|
3
しし唐は薄い輪切りにする。
|
|
4
<A>は良く混ぜ合わせておく。
|
|
5
サラダ油を引いたフライパンで①の豚肉を炒め、火が通ったら②のなすを加えさらに炒め、なすがしんなりしてきたら、<A>を加え全体に絡める。
|
|
6
⑤を器に盛り、③のしし唐を上からかける。
|
管理番号:2515-1-1321-03