豆腐は、豆乳をにがりで凝固させたものです。水分を切る際に木綿を使うことからそう呼ばれる木綿豆腐の表面には、布の格子模様がついています。一方絹ごし豆腐は、より濃厚な豆乳を流し込んで固め、水分は切りません。木綿豆腐は水分が減る分、水溶性の栄養素が同じ重量の絹ごし豆腐よりも少なくなりますが、たんぱく質やミネラルが多く含まれます。植物性たんぱく源として、豆腐もぜひ活用したいですね。
データ | |
---|---|
カテゴリ 肉・卵 | |
カロリー 277kcal | |
たんぱく質 24.7g | |
食物繊維 2.3g | |
脂質 15.1g | |
糖質 6.6g | |
炭水化物 8.9g | |
食塩 1.4g |
材料(1人分) | |
---|---|
木綿豆腐 | 1/2丁 |
鶏ひき肉 | 80g |
トマト | 1/2個 |
赤ピーマン | 1/3個 |
ニラ | 1/4束 |
ごま油 | 小さじ1 |
パクチー | 適宜 |
<A> | |
しょうがみじん切り | 小さじ1 |
ナンプラー | 小さじ1 |
酒 | 小さじ1 |
酢 | 小さじ1/2 |
オイスターソース | 小さじ1/2 |
作り方 | |
---|---|
1
木綿豆腐は1晩良く水を切っておく。(電子レンジでの水切りの場合、豆腐はキッチンペーパーに包んでお皿に乗せ、電子レンジ〈500w〉で3分加熱する)
|
|
2
トマトは1.5cm角、赤ピーマンは1cm角に、ニラは1cm幅に切る。
|
|
3
フライパンを中火で熱し、ごま油を加え、①をちぎりながら加えこんがりと焼き色がついたらいったん取り出す。鶏ひき肉を炒め火が通ったらトマト、赤ピーマン、ニラ、豆腐を入れ、全体が混ざったら<A>を加え汁気を飛ばすように炒め合わせる。
|
|
4
お好みでパクチーを添える。
|
管理番号:2515-1-1236-03