12月22日の冬至には、かぼちゃを食べる風習があります。かぼちゃの本来の旬は夏ですが、本格的な冬支度に入るこの時期に、保存しておいたかぼちゃをい ただき風邪を引かないように祈願するというもの。実際にかぼちゃに含まれるβカロテンは、免疫力を高めてくれます。かぼちゃの自然な甘みを楽しみましょ う。
データ | |
---|---|
カテゴリ 肉・卵 | |
カロリー 224kcal | |
たんぱく質 13.9g | |
食物繊維 3.7g | |
脂質 4.6g | |
糖質 25.8g | |
炭水化物 29.5g | |
食塩 1.9g |
材料(1人分) | |
---|---|
かぼちゃ | 100g |
鶏ひき肉 | 50g |
みりん | 小さじ1/3 |
濃口醤油 | 小さじ1/3 |
しょうが | 1/2片 |
水溶き片栗粉 | 適宜 |
作り方 | |
---|---|
1
かぼちゃは種とわたを取り除き、一口大に切る。しょうがは千切りにする。
|
|
2
鍋にかぼちゃと<A>を入れ中火でかぼちゃが柔らかくなるまで煮て、器に盛る。
|
|
3
2の煮汁に、しょうが、みりん、醤油を加えて火にかけ、煮立ったら、鶏ひき肉を加えほぐしながら、煮汁が1/3の量になるまで煮詰め、水溶き片栗粉でとろみを付け、2にかける。
|
管理番号:2515-1-1050-04