キャベツではなくレタスを使うことでまた違った食感と美味しさが楽しめます。レタスは生で食べることが多い食材ですが、火を通すと甘みが増します。
データ | |
---|---|
カテゴリ 肉・卵 | |
カロリー 219kcal | |
たんぱく質 20.5g | |
食物繊維 4.1g | |
脂質 1.6g | |
糖質 21.7g | |
炭水化物 25.8g | |
食塩 1.6g |
材料(1人分) | |
---|---|
レタス | 2枚(約80g) |
鶏ひき肉(むね) | 60g |
たまねぎ | 30g |
麩 | 10g |
干ししいたけ | 1枚(5g) |
桜海老(乾燥) | 3g |
青ねぎ | 少々 |
水 | 150ml |
醤油 | 小さじ2/3 |
日本酒 | 大さじ1 |
水溶き片栗粉 | 大さじ1 |
<A> | |
おろししょうが | 1/2かけ分 |
日本酒 | 大さじ1 |
片栗粉 | 小さじ1 |
塩 | 小さじ1/4 |
作り方 | |
---|---|
1
干ししいたけは分量の水(150ml)につけて戻し、みじん切りにする。干ししいたけの戻し汁は取っておく。レタスは外側の葉を破らないように1枚ずつはがす。たまねぎはみじん切り、麩はビニール袋に入れて手で細かく潰す。
|
|
2
ボウルにひき肉、麩、たまねぎ、干ししいたけ、<A>を入れて混ぜ合わせる。
|
|
3
レタス1枚に2を半量のせて芯のほうから巻き始め、両端を内側に折り込んでくるりと包む。
|
|
4
包み終わりを下にして小鍋に入れ、干ししいたけの戻し汁と醤油、日本酒を入れて火にかける。
|
|
5
ひと煮立ちしたらアクを取り、蓋をして火を通す。
|
|
6
最後に水溶き片栗粉で煮汁にとろみをつけ、青ねぎの小口切りと桜海老をちらす。
|
管理番号:2515-1-0883-04