Go to the page content
3 min. read

手軽にクッキング

お酢を活用しよう

献立:
・鮭とたっぷり野菜のポン酢ジュレがけ
・野菜とラッキョウの甘酢漬け
・お酢入り季節野菜の味噌汁
・ご飯

No.16

鮭とたっぷり野菜のポン酢ジュレがけ

材料・1人分

鮭切り身: 1枚(80g)
塩水:小さじ1(5g)※水25ml に3g の塩を溶かしたもの
片栗粉:小さじ2/3(2g)
植物油:大さじ2/3(10g)
玉ねぎ:1/8 個(30g)
人参:10g
黄色パプリカ:1/8 個(15g)
エリンギ:小1/2 本(10g)
こしょう:少々
(鷹の爪輪切り: 少々)
ジェル状ドレッシング:15g
好みでかいわれ大根・スライスレモン

作り方

① 塩水を作り、鮭の上からふりかけて20分おいたのち、キッチンペーパーで水分をとる。
② 野菜はすべて細切りにし、片栗粉を薄くまぶす。
③ フライパンに植物油を熱して、①を焼き、火が通ったら一度取り出しておく。
④ ③で使用したフライパンにそのまま②の野菜とこしょう、好みで鷹の爪を入れて、ややしんなりするまで加熱する。
⑤ 皿に③の鮭を並べ、上に④の野菜をのせ、冷蔵庫にて粗熱をとる(10 分程度)。
⑥ ⑤の上にジェル状ドレッシングをかけて、好みでかいわれ大根・レモンを飾る。

主菜以外の作り方は編集後記をご参照ください。

豆知識

近年、お酢の主成分である酢酸は機能性食品として①体脂肪を減らす②高血圧に対する降圧作用③腸内環境を整える、などの効能が報告されています。今回は、そんなお酢を活用したジェル状のドレッシングを使用したレシピです。冷やした料理の上にドレッシングのようにかけて楽しむと手軽に利用することができます。減塩もでき、見た目も華やかで、様々な料理に応用ができますので、是非いろいろと活用してみてください。

新井 日佳理
東京女子医科大学病院 栄養管理部

監修
東京女子医科大学 糖尿病センター 内科
教授・講座主任
馬場園哲也

編集協力
北野滋彦、中神朋子、三浦順之助、柳澤慶香
アイウエオ順

 

JP25CD00029