東京女子医科大学 内科学講座
糖尿病・代謝内科学分野 髙木 聡
糖尿病治療薬と運転
No.1
糖尿病のある方や糖尿病治療薬をお使いの方であっても、多くの場合は自動車の運転をすることができます。しかし、時に危険に繋がることもあります。自動車を安全に運転するために注意していただきたいポイントを紹介します。
運転と糖尿病
運転において糖尿病がリスクになる場合は①低血糖、②神経障害によりペダル操作に支障が出る、③網膜症による視力障害などがあります。糖尿病治療薬に関連するものとしては、主に低血糖が問題になります。
低血糖に注意
運転中に低血糖を生じると、集中力や判断力が低下したり、意識を失ったりすることで重大な事故に繫がります。低血糖を起こしやすい薬をお使いの方や、低血糖を生じやすくなっている方は、運転をしてもよいか主治医に相談しましょう。
● 低血糖を起こしやすい血糖降下薬
糖尿病治療薬のうち、インスリン分泌を促す働きのあるスルホニル尿素(SU)薬や速効型インスリン分泌促進薬(グリニド薬)およびインスリン製剤は、低血糖を生じるリスクが高く注意が必要です。また、低血糖が起きにくいとされている薬でも、複数使用している場合には、低血糖が起こりやすくなることもあります。お使いの薬の低血糖を生じるリスクについて、主治医や薬剤師に必ず確認するようにしましょう。
● 無自覚性低血糖と運転
無自覚性低血糖がある場合は、低血糖の初期症状に気づかず、運転を続けてしまう可能性があります。低血糖のサインに気付かないので、突然意識が低下し、昏睡に陥ることもあるため、重大な事故に繋がりかねません。無自覚性低血糖のある方は、運転の可否を事前に主治医に相談しましょう。
● 低血糖のための準備と対策
低血糖を起こさないための準備と、低血糖を生じた時の対処方法を知っておくことが大切です。
① 低血糖に対する補食(ブドウ糖や砂糖(α-グルコシダーゼ阻害薬服用の方は必ずブドウ糖)を含む食物)を、車内のすぐ手に取れる場所に用意しておきます。
② 血糖測定をしている方は、血糖測定器も車内のすぐ使用できる場所に置いておきましょう。運転する前に必ず血糖値を測定し、100㎎/dL以上あることを確認します。低い場合には回復するまで運転しない、あるいは他の移動手段を使いましょう。
③ 長時間運転する場合には1 時間毎など定期的に休憩し、血糖を測定をして低くないことを確認します。余裕のあるドライブ計画を立てましょう。
④ 運転中に低血糖の症状に気付いたら、すみやかに安全な場所に停車し、血糖測定と補食を行います。血糖値や低血糖の症状が回復するまで、運転を再開してはいけません。
⑤ 日常生活を振り返り、空腹時や運動後、食事の内容など、低血糖が起きやすいタイミングを知り、運転中に低血糖にならない工夫をしましょう。
⑥ 同乗者に低血糖時の症状を伝えて、運転中の様子に気を付けてもらいましょう。
糖尿病治療薬以外の薬にも注意
糖尿病治療薬以外にも、自動車の運転禁止や注意が必要な薬が市販薬も含めてたくさんあります。薬を服用する際には、主治医や薬剤師に必ず確認しましょう。
糖尿病の慢性合併症による運転への支障に注意
糖尿病治療薬以外にも、自動車の運転禁止や注意が必要な薬が市販薬も含めてたくさんあります。薬を服用する際には、主治医や薬剤師に必ず確認しましょう。
糖尿病神経障害が進行すると自動車のアクセルやブレーキなどのペダル操作に影響が生じることがあります。日頃から自分の手足のチェックを心がけ、感覚が鈍くなったと感じたら主治医に相談しましょう。
また、糖尿病網膜症や白内障などで視力が低下すると、運転に支障が出るおそれがあります。糖尿病のある方は定期的に眼科を受診するようにしましょう。
運転免許の取得・更新時の注意
運転免許の取得時、更新時に質問票の提出が義務付けられています。「過去5 年以内において、病気(病気の治療に伴う症状を含みます。)を原因として、又は原因が明らかでないが、意識を失ったことがある。」の項目があります。「はい」と回答しても直ちに免許が取り消されるものではありませんが、診断書の提出などが必要となる場合があります。ご不明な点については、各都道府県警察の安全運転窓口で相談することができますので、問い合わせてみましょう。
糖尿病のある方も、仕事や家族のために運転したり、ドライブを楽しんだりしたいものです。そのためには、糖尿病があっても安全に運転できる方法をしっかり心得ておくことが大切です。
参考
・国立国際医療研究センター:糖尿病情報センター「糖尿病と車などの運転のはなし」https://dmic.ncgm.go.jp/content/080_050_01.pdf
・高池浩子、内潟安子:さかえ 2014 年3 月号 p.6-13https://www.nittokyo.or.jp/uploads/files/information/drive.pdf
・Cox DJ et al. Diabetes Care; 47(11):1889–1896, 2024
・警察庁:質問票についてhttps://www.npa.go.jp/policies/application/license_renewal/pdf/shinkoku.pdf
JP25CD00024