1992年東京で第1回大会を開催して以来、毎年開催地域を広げながら、現在では全国40余地域において各地の糖尿病協会支部や医療機関の方々の協力の元 に行われています。 ウォークラリーでは、糖尿 病患者さんとそのご家族や友人の方々など参加者が、会場の公園の中を地図をたよりにチェックポイントを探しながら目標タイムを目指してコースを歩きます。途中には、糖尿病に関するクイズに挑戦したり、血糖値を測定するポイントなどがあ り、「糖尿病を歩いて学ぶ」ユニークなイベントとなっています。また、ウォークラリー終了後には糖尿病の専門医による青空勉強会も予定されています。皆さ んも参加してみませんか?
「歩いて学ぶ糖尿病ウォークラリー」が、厚生労働省主催の「第5回健康寿命をのばそう!アワード」厚生労働省健康局長優良賞を受賞しました!!
1992年
東京で第1回大会を開催して以来、継続的な啓発活動を続け、糖尿病重症化予防と健康寿命の延伸に貢献と評価されました。
■健康寿命をのばそう!アワード http://www.smartlife.go.jp/award/
※スマート・ライフ・プロジェクトとは
「健康寿命をのばしましょう。」をスローガンに、国民全体が人生の最後まで元気に健康で楽しく毎日が送れることを目標とした厚生労働省の国民運動です。運動、食生活、禁煙の3分野を中心に、具体的なアクションの呼びかけを行っています。
スマート・ライフ・プロジェクトの詳細はこちら
http://www.smartlife.go.jp/about/slp/
スロージョギング®とは隣の方と話ができるくらいの疲労をためない速度で走ります。誰でもラクに!
楽しく!
ニコニコペースで走るジョギングです。スロージョギング®を継続して行うと、生活習慣を予防改善し、スリムな体型になり、体力もつき、数ヵ月後には素敵な自分に出会えます。
開催したイベントのレポートです。