
3 min. read
合併症にもよりますが、症状に応じて1年に1回を目安に定期的に検査をうけましょう。
【糖尿病神経障害(神経疾患)の検査】
しびれ、痛み、感覚の低下・異常などの自覚症状が手掛かりとなります。
また、アキレス腱の反射をみる検査や振動刺激を感じることができるかをみる検査が行われます。神経の伝導速度を測る検査や、自律神経機能検査
(CVRR) もあります。
アキレス腱反射は、糖尿病外来で確認することもできますが、神経伝達速度や自律神経機能検査は、専用の検査機器が必要なため、神経内科や総合病院での検査が必要になります。
JP23CD00068