監修:弘世 貴久 先生
東邦大学医学部内科学講座 糖尿病・代謝・内分泌学分野 教授
「糖尿病」という血糖値が高い状態が続くことにより、全身の血管がダメージを受けて起こるさまざまな障害を糖尿病合併症と呼びます。
糖尿病合併症は体のいろいろなところで起こり、代表的なものとしては、腎臓の障害である糖尿病腎症(腎疾患)、眼の障害である糖尿病網膜症(眼疾患)などがあります。
こうした糖尿病の合併症の状態は、血糖値やHbA1c(ヘモグロビンA1c)の検査だけでは分かりません。そのため、 気づいたら糖尿病の合併症が進行していたということも少なくありません。
適切に合併症の検査を受け、体の状態について正しく把握することが大切です。
【糖尿病の主な合併症】
管理番号:2515-1-1513-02