| 糖尿病や血糖値の情報サイト【糖尿病サイト】
ここではご家庭で調理する際の工夫をご紹介します。
さんまは脂が多く、中一尾で240Kcalあります。160Kcal以内におさえるには、2/3程度にしましょう。
あじ(中) | (正味60g・頭、骨、内臓付き130g=80Kcal) |
あゆ(中) | (正味80g・頭、骨、内臓付き150g=80Kcal) |
ぐち (いしもち) (中) | (正味100g・頭、骨、内臓付き250g=80Kcal) |
たい(小) | (正味80g・頭、骨、内臓付き160g=100Kcal) |
かます(中) | (正味90g・頭、骨、内臓付き150g=120Kcal) |
いわし (まいわし) (中) | (正味60g・頭、骨、内臓付き120g=120Kcal) |
いさき(中) | (正味120g・頭、骨、内臓付き220g=160Kcal)など |
一尾魚を食べることのメリット
(1)切り身よりボリューム感がある。
(2)食べるのに時間がかかるため、満腹感を得やすい
脂が多く、注意を要する一尾魚を160Kcalにするにはどの位食べればいい?
さんま中一尾 | 正味90g・頭、骨、内臓付き120g=240Kcal) |
↓ | |
2/3(正味60g・頭、骨、内臓付き80g) | |
にしん中一尾 | (正味160g・頭、骨、内臓付き280g=320Kcal) |
↓ | |
1/2(正味80g・頭、骨、内臓付き140g) | |
きちじ(きんき) 中一尾 |
(正味120g・頭、骨、内臓付き300g=320Kcal) |
↓ | |
1/2(正味60g・頭、骨、内臓付き150g)など |