Go to the page content
3 min. read

10億人以上が参加する「世界糖尿病デー」

世界糖尿病デーの11月14日の前後には、世界中でさまざまな糖尿病啓発キャンペーンやイベントが繰り広げられます。毎年世界中で多くの人が参加する世界糖尿病デー。その趣旨や創設における背景、啓発活動の意味について知っておきましょう。

11月14日の「世界糖尿病デー」は世界160カ国から10億人以上が参加する世界有数の疾患啓発の日となっています。日本でも、ハウステンボス、大船観音寺、大阪城など全国各地の建造物がブルーにライトアップされます。

その趣旨は、多くの人が糖尿病に関する啓発活動に参加して大切な人とともに糖尿病について考え、予防にむけた一歩を踏み出せるような気付きを与えるというものです。

始まりは、2006年12月の国際連合 (国連) による「糖尿病の全世界的脅威を認知する決議」の採択です。そこで、世界各地で糖尿病の予防、治療を喚起する啓発運動について推進することを呼びかけました。

この背景にあるのが見過ごすことのできない糖尿病による脅威です。2019年時点での世界の糖尿病人口は、4億6,300万人。これが2045年には約7億人に達すると試算されています1。糖尿病のある方の数の増加は経済成長や生活水準の向上、教育改善の大きな妨げになると懸念され、早急な対応をするために世界糖尿病デーが創設されたのです。

11月14日は、インスリンを発見したカナダのバンティング博士の誕生日です。この日を中心に、糖尿病啓発キャンペーンなどの啓発活動が全世界で行われるようになりました。我が国でも世界糖尿病デー実行委員会が中心となって、各地での地域密着型イベントや多様なメディアを通じた糖尿病啓発などの活動が行われています。

青い丸をモチーフにした「ブルーサークル」は、国連やどこまでも続く空を表す「ブルー」と、団結を表す「輪」という意味がこめられた、2007年から使われているシンボルマークです。キャッチフレーズの”Unite for Diabetes” (糖尿病との闘いのため団結せよ) とともに、世界中で糖尿病抑制に向けたキャンペーンに用いられています。

全国各地のブルーライトアップ開催日時は、世界糖尿病デー実行委員会のウェブサイトで確認できます。お近くの開催地でライトアップされるのを眺めながら、糖尿病をはじめとする慢性疾患について、ご自身の食生活や運動習慣などを考える期間にしてみてはいかがでしょうか。


1. 6. International Diabetes Federation. IDF Diabetes Atlas, 9 ed. Brussels, Belgium: International Diabetes Federation; 2019. https://www.diabetesatlas.org/en/resources/2019-atlas.html

糖尿病トピックス

こんなページを見ています

 

JP24CD00050